◆2011年4月15日の日記

天気: くもり 担当: 岩本 



大阪では随分と暑くなってきました。
今日出勤中、おでことマスクの中が汗をかいていてビックリΣ(-∀-;)
もう涼しい格好をしても良さそうですねσ(´ x `;*)


さて、我が家に熱帯魚が来てから約1ヶ月経ちました。
グッピーが2匹、ネオンテトラが4匹、エビが2匹、
謎の魚(下にたまっている餌などを掃除してくれる魚)3匹を購入しました。

2週間後水を替えようとしたときに、ネオンテトラを挟んでしまい1匹なくなり、
水を入れ替えた次の日にはエビが1匹なくなりました(´;ω;`)
まだ水がなじんでいなかったのですかねぇ・・・

そして買った時点でグッピーのお腹の中には子供がいてたので、
いつ産まれるかワクワクしながら楽しみにしていたら、
飼いだして、約3週間後には産まれました!!!

必死で数えてみると、確認出来たのは12匹ぐらいだったので、
こんな小さい水槽に12匹も増えたら窮屈やろなぁ・・・
友達も買うって言ってたから、大きくなったらあげよ♪なんて、
のんきに考えていたら、産まれてから3日後には子供がいなくなっていました・・・
子供は違う容器に入れないとダメとは知っていましたが、
皆小さい魚やから食べないやろ。と安易な考えだったのが、
ダメだったみたいですね(-公-、)シクシク
まさに弱肉強食の世界・・・
それと同時にもう1匹のエビもなくなりました・・・

そしてついこの前の日曜日にはグッピーのメスがなくなっていたのです!!( ; ロ)゚ ゚
定員オーバーや!!なんて考えていたのに、
今ではガランとしてしまいました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
しかもそのグッピーの色はホワイトパールで珍しいので
買いに行った所にはもう売っていません┐(´・c_・` ;)┌
なので、その色の子孫を残せずじまいです・・・

子供とグッピーのメスがなくなってからは興味もなくなり、
水槽を見る機会も大分減りましたσ(´ x `;*)

やはり何かを育てるのは難しいですね(;´Д`)=3 フゥ
しばらくは熱帯魚に悩まされそうです(´ヘ`;)ウーム…




←ひとつ前の日記へ 次の日記へ→