◆2011年6月24日の日記

天気: 晴れ  担当: 江田  



 皆様、こんにちは。

22日は夏至でした。昼の時間が一番長い日といわれます。
最近は午後7時を過ぎてもずいぶんと明るいですね。
なので、時間に余裕があると思って、寄り道・寄り道で帰宅時間が遅くなります。
が、これから明るい時間が短くなっていくかと思うと切ないです。

19日で終わった高速道路「休日の通行料上限1000円」・無料化社会実験区間
皆様、活用されましたか?

行きたかった観光地へ、
この機会に 東京・広島・伊勢・城崎・淡路島へ出かけてきました!!( ̄∀ ̄)C□
深夜出発して、パーキングで仮眠して高速料金の調整をしたり、
昼前から出かけて、観光地をササッと見学してとんぼ帰りをしたり。
 こんな時は大部分を高速道路上で過ごすので
サービスエリアも楽しみの一つです!!
大型のサービスエリアは時には駐車するにも渋滞になり大変ですよね。
それでも、いつも馴染みのコンビニがあったり、
スターバックスがあったりと使い勝手がよく魅力的なので渋滞に並んだりしてます。
スターバックスは近所にはないので
高速道路のサービスエリアで見つけるとついつい寄って
コーヒーなどをドライブのお供にしてしまうんですね♪
レストランやお土産物屋さんも見ていて飽きがきません!!
見ていて欲しくなり、無駄遣いを承知でCDを買った事もあります。
最近のサービスエリアは本当に充実していますね♪
トイレは広々としていて快適ですし、手洗いの洗面ボウルもお洒落れな所が多いです♪

色々な特徴をピアールしているサービスエリアがありますが、
すごいと思ったのは淡路のサービスエリア((((・□・;))))
規模が大きく上下線の行き来もできますし、
ハイウェイオアシスにも接続し、こちらのレストランやお土産売り場もナイスです。
こちらから、花の谷、淡路島公園へと散策も出来きるので
ここで1日すごしてUターンして帰るという話も頷けます。
そして、気に入っているサービスエリアは刈谷ハイウェイオアシス☆。
ここのすばらしい所は、デラックストイレ(*∀*#)。
若干古くなり傷みが目立ち始めましたが、
先駆けての豪華トイレ。まだまだ他のトイレには負けてません!!
大袈裟ですが、飲食可能なトイレでしょう!!
後はえびせんの里に寄ってます。試食は欠かせませんし
22時までの営業なのが重宝します。刈谷に来ればこの2つのコースが定番です。

皆様、オススメのサービスエリアなどありましたら、
 教えて下さい。



 



←ひとつ前の日記へ 次の日記へ→